ごあいさつ
DXに定義されているように、顧客のビジネス変革をICT(情報・通信・デジタルテクノロジー)により支援し、競争上の優位・より幸福な仕事・社会が訪れる支援をして参ります。顧客向けソリューションビジネス・DXビジネス・Webビジネスを実施しています。Java・Webを中心としたソフトウェア開発・設計・SE技術支援・PM支援に取組んでいます。また、AIの調査・検討をしています。
株式会社エンジニアズは、大手SIerで18年間SE・PGとして勤め、その後ソフトウェア開発会社でJavaなどのPG・SEを20年間勤めてきた、SEプログラマーの石川鉄三が創業した会社です。私は大阪大学の情報工学科学生の頃をスタートラインに、プログラム開発・SE技術支援を仕事として取り組んで参りました。
弊社のAIへの取り組みはプログラムの自動生成ビジネスです。AIエンジニアを目指される方は、顧客が使用されるAIエンジンに合わせた、業務・用語・仕様・機能のディープラーニング、外部仕様書・詳細設計書の作成とRAG登録、作成されてきたプログラムソースの単体テスト・結合テスト以降の技術支援になります。興味のある方は手を挙げてください。共にAIによるプログラム自動生成の仕事を始めましょう。顧客はITシステムを開発・保守している中堅以上の全ユーザー、日本で10万社・世界で数百万~数千万社のシステムが対象になります。まだまだ、ブルーオーシャンのビジネスです。
プロジェクト紹介
1.概要 : 大手通信会社でデータセンター向けJava・Springを用いた受注申込チェックサブシステムの開発をしています。プロジェクト管理が進んでおりスクラム開発・アジャイル開発を導入し、サブシステム単位に開発しています。
2.開発業務 : 受注の新設・変更・廃止のWebシステムのチェックサブシステム(相関チェック・原簿チェック機能など)を担当しています。詳細設計から参画し、Java製造、JUnitやSonarQubeなどを使用した単体テスト(網羅性の確認が主)、結合テスト(入力システム/データベースとの結合・全業務仕様の確認・エラー出力の確認など)を実施しています。1人10本程度の機能・プログラムを、設計から製造・テストまですべて責任を持って担当しています。仕様の確認は随時顧客のアーキテクトに質問しています。
3.作業環境 : Web会議・在宅PC・Teams・Slack・STS・Gradle・GitHubなど各種ツールを使用しています。週に1,2日は自社業務や在宅勤務が許可されており、働きやすい環境です。
育成の流れ
プログラム開発技術者の場合、
- プログラム言語を学び開発能力を向上した上で製造工程に参画し、 C++ or VB.Net or Java or C# or C or PHPなどのプログラム開発を実務で実施する。
- 詳細設計・プログラム設計から製造・テストの一連のシステム開発の実務経験を積む。設計・開発・フレームワーク・データベース・開発環境・運用ツールなどの技術習得。
- 上流工程から参画し、要件分析・基本設計・詳細設計・テスト設計・移行・運用などを実施。顧客対応・リーダーシップ・部下指導などを実施。
- 顧客の右腕として、プロジェクトマネジメントを実施する。PMO・PMの仕事。
インフラ構築技術者の場合、
1.コンピューターサイエンスや情報技術に関する基礎的な知識を獲得
2.LinuxのLPIC、CiscoのCCNAやCCNP、MicrosoftのMCSAやMCSE、Oracleデータベースなど の資格取得
3.ネットワーク管理、システム管理、セキュリティ管理、クラウド、バッチ、シェルなどの エリアで経験を積む
4.OS/ネットワーク管理/ミドルウェア管理/クラウド構築の技術力を発揮し、プロジェクトマネジメントを実施する。
採用したい技術者の人物像
経験の浅い方では、IT業界経験2or3年以上の方の応募を待っています。顧客向けには、Webシステム・業務システムの開発(Java・Spring)やデータ分析/データベース技術支援・インフラ技術支援・テスト工程の技術支援・クラウド技術支援などが仕事の一例です。
SE経験を長くお持ちの方・PM/コンサルの方は、今まで培ってきた技術力・人間力を元に、上級エンジニアとして顧客向けDXビジネス・Webビジネス・AI適用支援に力を発揮してください。リーダーシップ・コミュニケーションに努めて顧客向けの仕事に邁進して下さい。会社からは若手とのセット提案もしますので、簡単な業務は若手を指導しながら任せて、より技術的に難しい課題解決にいそしんでください。要件分析・設計・テスト支援・見積り・スケジュール作成・作業分析・各種提案など、積極的に実施してください。またプログラム開発やインフラ構築支援といったIT技術の根幹に携わることも実施しながら、若手技術者と共にシステム開発・SE技術支援・PMの仕事に活躍して頂ければと思います。幹部社員登用・経営者登用を進めます。
下記、当ホームページの採用ページです。ぜひご一読ください。
Indeedで求人広告をしております。ご応募をお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。